小児においては、予防接種により防ぐことが可能な感染症が少なくはなく、予防接種の流布により遭遇することが少なくなった感染症も多くあります。かつて流行のみられた「はしか」を目にすることはほとんどなく、インフルエンザ桿菌・肺炎球菌の予防ワクチンの定期接種化のおかげで小児の髄膜炎に遭遇することも少なくなっております。また2020年より定期接種化となったロタウィルス予防ワクチンのおかげで、ロタウィルス感染に罹患し、脱水や胃腸炎関連痙攣で受診するお子様についても目に見えて減少していると考えます。
当院においても地域のお子様の予防接種を積極的に行い、防ぎうる疾患を予防していくことに努めております。
基礎疾患を有するお子様の予防接種についても、主治医の承諾は必要ですが、積極的に対応をしておりますのでお気軽にご相談ください。
小児科副部長
田口 周馬
予防接種の予約については、お電話にて予約を取っていただくことが可能ですが、これまでの接種歴の把握が曖昧な場合などは、平日午前の小児科一般外来を一度受診いただくようお願いいたします。また海外へ渡航するにあたり、接種すべき予防接種の確認なども平日午前の小児科一般外来の受診をお願いいたします。
海外への渡航にあたり、予防接種証明が必要な場合も申し出ていただければ適宜対応を行っております。
平日午後2-4時 病院代表番号:0748-62-0234 ただし医師が他患者への対応などで即座に対応が難しい場合は、折り返しこちらからご連絡させていただくか、患者さんよりかけ直していただくことをお願いする場合がございますのでご了承ください。
・定期の予防接種については、お子様の住民票住所が甲賀もしくは湖南市以外の方の場合、予防接種費用の負担方法について、お子様の住民票のある保健センターに当院で接種予定である旨を事前に御確認ください。(未確認のうえ接種に来られた場合、当日接種出来ないもしくは全額自費となる場合がございます)
・当日ご両親以外の保護者の方がお子様を連れてこられる際には委任状が必要となります。市役所ホームページなどから書式を入手することも出来ますので、よろしくお願いいたします。
・発熱や痙攣などまもなくの接種は行っておりませんので、予約日直前(特に1週間以内)に体調を崩された際には予約変更のお電話をお願いいたします。軽い咳や鼻水症状くらいであれば、予約当日の診察で問題なければ基本的には接種可能なため、一度ご来院いただければと考えます。
①インフルエンザ桿菌ワクチン(Hib)
②肺炎球菌ワクチン(PCV)
③B型肝炎ワクチン(HBV)
④四種混合ワクチン(DPTP ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
⑤BCG
⑥麻疹風疹ワクチン(MR)
⑦水痘ワクチン(VZV)
⑧日本脳炎ワクチン
おたふくかぜ(ムンプスウィルス感染症)やインフルエンザウィルスワクチンについては有料となります。料金は医療機関によって異なるため料金を確認のうえご予約ください。
他海外渡航ワクチンとして破傷風、狂犬病、A型肝炎ワクチンの対応も有料で行っております。
担当医 | 診療日 | 受付時間 |
---|---|---|
田口 他 | 毎週火曜日 | 13:00~15:00(予約制) 13:30より診療開始 |
DEPARTMENT
診療科・部門のご案内
診療科
専門外来
セクション
よくご覧いただくページ