腎臓内科|診療科・部門のご案内|地方独立行政法人 公立甲賀病院(滋賀県甲賀市)

キービジュアル

DEPARTMENT腎臓内科

ご挨拶

当科では、慢性糸球体腎炎・ネフローゼ症候群・急性腎不全の診断治療とともにCKD(慢性腎臓病)の管理や末期腎不全における腎代替療法選択に対する相談・透析療法の導入・維持を行っております。昨今CKDの重要性が問われ早期からの介入・治療が求められています。CKD教育入院はこれまでにも行ってきましたが、プログラムを刷新しましたので、この機会にぜひご利用ください。

診療科概要

①慢性糸球体腎炎・ネフローゼ症候群・急性腎不全の診断治療

CTやエコー検査(場合によりMRIやシンチグラム)により画像的診断を行います。 糸球体腎炎・間質性腎炎などが疑われる場合、腎生検を行います。(要入院加療) 必要に応じて副腎皮質ステロイドや免疫抑制剤などを用いて治療します。(要入院加療)

②CKDの管理

CKDは、進行すると末期腎不全に至り、腎代替療法が必要になるだけでなく、心筋梗塞や脳卒中、心不全や死亡のリスクが上昇します。そのため、当科では早期より介入することでCVD(心血管疾患)・ESRD(末期腎不全)発症の予防に努めております。 CKDの原因となるIgA腎症や多発性囊胞腎などの疾患の診断と治療を行っています。 また、かかりつけ医と連携することで、加齢に伴う腎機能低下や生活習慣病とも並行して治療を行っています。

③末期腎不全における腎代替療法(血液透析・腹膜透析・腎移植)選択に対する相談・透析療法の導入・維持

腎代替療法選択の指導・相談は、時間に余裕をもって透析看護師を中心に行っています。 透析シャント手術やシャントトラブルに関しては、当院のみならず音羽記念病院や東寺南病院など専門とする病院とも連携しています。 維持血液透析は近隣の透析施設とも連携をとり送迎の必要な方の紹介なども行っています。

※腎臓内科への紹介は、地域医療連携部より腎臓病外来(紹介)の予約を行ってください。 初診時、時間的に余裕があるように設定しております。

主な対象疾患・診療内容

①CKD教育入院を行っています。(※1)
②CKD診療に対し病診連携を行います。(※3)
③糖尿病腎症も糖尿病・内分泌内科医と連携し、早期アルブミン尿期より積極的な介入を行うことにより、腎機能の保持に努めております。
④IgA腎症を含めた慢性糸球体腎炎、微小変化型や膜性腎症に代表されるネフローゼ症候群、急性腎不全などの診断・治療も行っております。
※必要に応じて経皮針腎生検を施行し病理診断を行います。(※2)
⑤多発性嚢胞腎の診断・治療を行います。トルバプタン導入も行っています。
⑥腎代替療法(血液透析・腹膜透析・腎移植)選択に対する相談や血液透析の導入・維持管理も行っております。
⑦血液透析に必要なシャント手術を腎臓内科・泌尿器科と共同で行っております。
⑧腹膜透析は専用のカテーテル留置から導入・管理までを一貫して行っております。
⑨その他、CHDFやエンドトキシン吸着、血漿交換、CAP療法、LDLアフェレーシスなど様々な血液浄化療法を施行することが可能です。

※1 CKD教育入院は、水曜日入院・火曜日退院の1週間のプランです。 腎臓病外来(紹介)をご参照ください。
※2 腎生検入院は、火曜日入院・木曜日腎生検・土曜日退院の5日間のプランです。
※3 連携パス手帳(情報伝達のための手帳)を用いて連携して診療を行います。

実績

平成30年度令和元年
血液透析導入 38件 40件
腹膜透析導入 1件 3件
腎生検 12件 20件
  • 武田 尚子

    武田 尚子

    役職

    腎臓内科部長

    人工透析部長

    卒業年

    2005年

    専門分野

    腎疾患(慢性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、慢性腎臓病、慢性腎不全など)、糖尿病、透析療法(血液透析、腹膜透析、その他の血液浄化法)

    資格(認定医、専門医、指導医など)

    日本内科学会認定内科医

    日本内科学会総合内科専門医

    日本腎臓学会腎臓専門医・指導医

    日本透析医学会透析専門医・指導医



    (その他)

    医学博士

    滋賀医科大学非常勤講師

    指導医養成講習会受講済

    日本静脈経腸栄養学会TNT研修修了済

  • 髙木 彩乃

    髙木 彩乃

    役職

    腎臓内科副部長、集中治療副部長

    卒業年

    2007年

    専門分野

    腎疾患(慢性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、慢性腎臓病、慢性腎不全など)、透析療法(血液透析、腹膜透析、その他の血液浄化法)

    資格(認定医、専門医、指導医など)

    日本内科学会認定内科医

    日本内科学会総合内科専門医

    日本腎臓学会腎臓専門医・指導医

    日本透析医学会専門医・指導医



    (その他)

    医学博士

    日本静脈経腸栄養学会TNT研修修了済

    指導医養成講習会受講済

  • 信田 裕

    信田 裕

    役職

    内科医長

    卒業年

    2011年

    専門分野

    腎疾患、透析療法

    資格(認定医、専門医、指導医など)

    日本内科学会認定内科医

    日本内科学会総合内科専門医

    日本腎臓学会腎臓専門医・指導医

    日本透析医学会透析専門医

    日本腹膜透析医学会認定医



    (その他)

    医学博士

  • 藤野 隆弘

    藤野 隆弘

    役職

    内科医員

    卒業年

    2016年

    専門分野

    腎疾患、透析療法

    資格(認定医、専門医、指導医など)

    内科専門医

    腎臓専門医



    (その他)

    産業医

    滋賀県緩和ケア研修会修了

    JMECC修了

腎臓内科

休診・代診情報
髙木 武田 信田 紹介
(武田・髙木・信田・藤野)
※予約制
藤野

※緊急を要する疾患に関してはこの限りではありません。

研修医・専攻医
      募集サイト

看護師
      募集サイト

健診センター
      サイト

看護専門学校
      サイト

公立甲賀病院
YouTube
公式チャンネル

よくご覧いただくページ

  • 連携医療機関・
    かかりつけ医を探す

  • 患者さんの
    紹介について

  • 医療機関専用ダイヤル0748-62-5267(平日 8:30~19:00)公立甲賀病院 地域医療連携部(病診連携)医療機関専用ダイヤル0748-62-5267(平日 8:30~19:00)公立甲賀病院 地域医療連携部(病診連携)

ページトップへ