キービジュアル

DEPARTMENT骨密度検査

骨密度検査:DEXA:Dual-Energy X-ray Absorptiometry

骨密度検査とは

 X線を用いて骨を構成しているカルシウムなどの量を測定します。測定する部位は腰や股関節などを測定し骨密度を算出します。測定時間は10分程度です。

当院では令和5年度に骨密度測定装置を更新し、骨密度と同時にTBS(海綿骨スコア)という検査を行えるようになりました。TBSとは、骨の内部の海綿骨の構造を評価し、骨折のリスクの部分を色で評価する方法です。骨折リスクを事前に回避するために、骨密度+『骨質(TBS)』の検査をおすすめします。

骨粗鬆症とは

骨粗鬆症とは、骨量が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。
日本には約1000万人以上の患者さんがいるといわれており、高齢化に伴ってその数は増加傾向にあります。

骨粗鬆症の予防には

・転倒に注意する

・カルシウムを十分に摂取する

・ビタミンD、ビタミンK、リン、マグネシウムを摂取する

・適量のタンパク質を摂取する

・禁煙しアルコールは控えめにする

・運動や日光浴をする

骨密度検査が有用な疾患とは

・関節リウマチ原発性副甲状腺機能亢進症、Cushing症候群、甲状腺機能亢進症、性腺機能不全、糖尿病、慢性腎臓病(CKD)など

・次の薬を内服されている方(ステロイド薬、抗けいれん薬、ワルファリン、性ホルモン低下療法治療薬、SSRI、メトトレキサート、ヘパリンなど)

・アルコール多飲、胃切除後、神経性食欲不振症、吸収不良症候群、ビタミンC欠乏症、ビタミンAまたはD過剰の方

上記以外でも、閉経後の女性の方は定期的な検診をお勧めします。

骨粗鬆症の治療には

内服薬や注射(カルシトニン製剤)などによる治療を行います。

検査を受けるには

骨量が気になる方は一度、骨密度検査を受けてみてください。

どこの診療科でも検査を受けることが出来ますので、お気軽にご相談ください。

                            

研修医・専攻医
      募集サイト

看護師
      募集サイト

健診センター
      サイト

看護専門学校
      サイト

公立甲賀病院
YouTube
公式チャンネル

よくご覧いただくページ

  • 連携医療機関・
    かかりつけ医を探す

  • 患者さんの
    紹介について

  • 医療機関専用ダイヤル0748-62-5267(平日 8:30~19:00)公立甲賀病院 地域医療連携部(病診連携)医療機関専用ダイヤル0748-62-5267(平日 8:30~19:00)公立甲賀病院 地域医療連携部(病診連携)

ページトップへ