強い磁場と電波を使って画像を得る検査です。
CT検査とは違い放射線による被ばくがなく、安心して検査を受けることが出来ます。MRI検査では様々な疾患に有用です。
ペースメーカー、除細動器、神経刺激装置、注入ポンプ、人口内耳・中耳、磁石装着性義眼を装着している患者さんのMRIはできません。
体内金属がある患者さんは、デバイスやインプラントの種類によって、3テスラMRIで検査できない場合があります。
妊娠している患者は検査できない場合があります。
刺青(いれずみ)をしている患者さんは、やけどや変色のリスクがあります。
1.5Tと3T2台のMRIを保有しています。(“T”とは磁場の強さを表します。)
それぞれの磁場の強さの特徴を生かした検査に取り組んでいます。
DEPARTMENT
診療科・部門のご案内
診療科
専門外来
セクション
よくご覧いただくページ