キービジュアル

DEPARTMENTMRI

MRI:Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴画像

MRI検査とは

強い磁場と電波を使って画像を得る検査です。
CT検査とは違い放射線による被ばくがなく、安心して検査を受けることが出来ます。MRI検査では様々な疾患に有用です。

磁気共鳴画像

検査の流れ
  • 1.金属のものを検査室に持ち込めないため、まず検査着に着替えていただき金属チェックをさせていただきます。
  • 2.MRI検査中は工事現場にいるくらい音が大きいため、耳栓かヘッドホンをお渡しします。
  • 3.検査台に寝てもらいトンネル状の筒の中に入り検査開始です。
    ※閉所恐怖症の方は事前に教えて下さい。
  • 4.検査する部位によって時間は異なりますが20~30分くらいかかります。また、より詳しい検査をするために造影剤を使用した検査をする場合があります。
  • 5.長い時間の検査になりますが、ご協力お願いいたします。緊急中断ブザーを渡しますので、途中で気分が悪くなったりした場合は、鳴らしてください。
MRI撮影に関する注意事項

ペースメーカー、除細動器、神経刺激装置、注入ポンプ、人口内耳・中耳、磁石装着性義眼を装着している患者さんのMRIはできません。
体内金属がある患者さんは、デバイスやインプラントの種類によって、3テスラMRIで検査できない場合があります。
妊娠している患者は検査できない場合があります。
刺青(いれずみ)をしている患者さんは、やけどや変色のリスクがあります。

当院の特徴

1.5Tと3T2台のMRIを保有しています。(“T”とは磁場の強さを表します。)
それぞれの磁場の強さの特徴を生かした検査に取り組んでいます。

研修医・専攻医
      募集サイト

看護師
      募集サイト

健診センター
      サイト

看護専門学校
      サイト

公立甲賀病院
YouTube
公式チャンネル

よくご覧いただくページ

  • 連携医療機関・
    かかりつけ医を探す

  • 患者さんの
    紹介について

  • 医療機関専用ダイヤル0748-62-5267(平日 8:30~19:00)公立甲賀病院 地域医療連携部(病診連携)医療機関専用ダイヤル0748-62-5267(平日 8:30~19:00)公立甲賀病院 地域医療連携部(病診連携)

ページトップへ