健診センターのご案内

公立甲賀病院健診センターで健康づくりのため健診を受けましょう

当センターについて

家族みんなの笑顔のために

日頃何かとお忙しい毎日で、自分の健康について考える時間を取れないのではないでしょうか。
生活習慣病は、自覚症状なしで進行することが大半です。
あなたご自身にとっても、そしてあなたの大切なご家族にとっても、健康はかけがえのないものです。
あなたの健康を守るために、またご家族の笑顔のために、年に一回の人間ドック受診をお勧めいたします。

病気を早期発見し早期治療につなげる 生活習慣を振り返り改善するきっかけに

健診の特徴

  • 個々のみなさまの要望にあわせて、最適な健診内容やオプションを選ぶことができます。
  • 病気が発見された場合には、病院の併設施設であることを活かし、迅速な精密検査や治療のスタートができます。
  • 各専門医や熟練スタッフの協力のもと、最新のCT、MRIやエコーによる質の高い検査、また大腸カメラ等の豊富なオプション検査を受けることができます。
  • 病院のカルテと連携した迅速な検査結果と、PACSによる画像の結果説明をできることが大きな特徴です。

快適な空間

受付、待合室、更衣室、採血・採尿・聴力・眼圧・眼底・視力・胸部写真・超音波・心電図・肺活量・胃透視・胃内視鏡の各検査スペース、診察室、一泊ドック受診者控え室及び保健指導室が同エリア内にあります。

  • 受付

  • 待合室

  • 更衣室

  • 各検査スペース

  • 診察室

  • 一泊ドック受診者控え室

  • 保健指導室

主な検査機器

  • CT

    キヤノンメディカルシステムズ社製AquilionONE(320列)・AquilionPRIME(80列)の2台を使用しています。画質向上と検査時間短縮、被ばく低減など多くの有用性があります。
    また、3D画像処理装置にはFUJIFILM社製 VINCENTを使用しています。

  • MRI

    GE社製Discovery MR750W(3テスラ)と、GE社製Signa HDxt Optima Edition V23(1.5テスラ)の2台を使用しています。従来装置と比較し、画像の解像度が格段に進歩しました。
    特に3テスラにおいては、信号雑音比の上昇による高画質化が可能となり、高分解能画像の撮影が可能となります。

  • X線透視診断・骨密度測定装置

    胃透視の装置は、キャノンメディカルシステムズZEXIRA DRE-ZX80です。平成30(2018)年度胃X線検査精度管理調査に参加し、評価を受けています。
    骨密度検査(DXA法)はホロジック社Explorer-Cを使用しています。2種類のエネルギーのX線を使用して骨密度(骨塩量)を測定し骨の強さを測ります。当院の骨密度は日本骨粗鬆症学会で推奨されている方法で測定します。

  • 胸部X線撮影

    SHIMADZU RAD speed PROです。

  • マンモグラフィー

    Selenia Dimensions(Hologic社、日立メディコ)
    鮮明なデジタル画像 『FPD(フラットパネルディテクター)』をもちいた最新のデジタルX線システムで高い解像度で診断の精度があがります。マンモグラフィ検診施設画像認定を所得しています。
    オプションのトモシンセシス(3D撮影)では、CTと同じようにデジタル断層撮影ができます。組織の重なりが少なくなるため、乳がんの発見率を向上させます。

  • 超音波検査機器

    Canon Aplio300とHITACHI ARIETTA65の2台で行っています。いずれも新しい装置です。肝臓や膵臓、胆嚢、腎臓等の腹部臓器、乳腺、甲状腺等の検査をおこなっています。乳腺の超音波は、女性医師もしくは女性の放射線技師がおこないます。乳がん検診超音波検査実施技師が2名います。

  • 胃内視鏡

    富士フィルムのEG-580NWで実施しており、経鼻内視鏡を選択される方が多いです。消化器内科医が検査を施行しています。

健診センターへの案内図

【正面玄関】ではなく、右手に進んでいただき、【健診センター玄関】からお入りください。

  1. 健診センター玄関を入り、まっすぐ進んでいただき、左手黄色のエレベーターで2階まで昇ってください。
  2. 2階で降りたら、右へ曲がり、25番健診センターへお入りください。

※健診センターは2階です。
※お車でお越しの方は駐車券をお持ちください。

スタッフ紹介

集合写真
  • 南部 卓三

    ナンブ タクゾウ

    役職、肩書 副院長、診療部長
    卒業年 昭和59年(1984年)卒業
    専門分野 消化器内科全般、栄養
    資格(認定医、専門医、指導医など) ●日本内科学会認定内科医

    ●日本静脈経腸栄養学会認定医

    ●日本消化器病学会専門医

    ●日本消化器内視鏡学会専門医

    ●日本内科学会指導医

    ●日本消化器病学会指導医
    その他 ●医学博士

    ●指導医養成講習会受講済

    ●インフェクションコントロールドクター

    ●滋賀県緩和ケア研修会修了
  • 川嶋 剛史

    カワシマ タケシ

    役職、肩書 非常勤医師
    卒業年 昭和56年(1981年)卒業
    専門分野 循環器一般
    資格(認定医、専門医、指導医など) ●日本内科学会 認定内科医

    ●日本循環器学会 循環器専門医

    ●日本内科学会 指導医
    その他 ●臨床研修プログラム責任者養成講習会 受講済

    ●指導医養成講習会 受講済

    ●滋賀医科大学クリニカル・インストラクター

    ●日本医師会認定産業医

    ●医学博士

    ●滋賀県緩和ケア研修会修了
  • 今井 麻里

    イマイ マリ

    役職、肩書 非常勤医師
    卒業年 平成2年(1990年)卒業
    専門分野 健康診断
    資格(認定医、専門医、指導医など) ●日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医

    ●日本人間ドック学会 人間ドック健診専門医

    ●日本人間ドック学会 人間ドック健診暫定指導医
    その他 ●日本乳がん検診精度管理中央機構 乳がん検診超音波検査実施・判定医

    ●日本人間ドック学会 遺伝学的検査アドバイザー

    ●日本医師会認定産業医
  • 金子 智亜紀

    カネコ チアキ

    役職、肩書 健診センター 副センター長
    卒業年 平成11年(1999年)卒業
    専門分野 画像診断(胸腹部、乳腺)
    資格(認定医、専門医、指導医など) ●日本乳がん検診精度管理中央機構 検診マンモグラフィ読影認定医

    ●日本医学放射線学会 診断専門医

    ●日本人間ドック学会 人間ドック健診専門医

    ●日本医学放射線学会 診断指導医
    その他 ●日本人間ドック学会 人間ドック健診情報管理指導士(人間ドックアドバイザー)
  • 谷本 匡浩

    タニモト マサヒロ

    役職、肩書 脳神経外科医長
    卒業年 平成23年(2011年)卒業
    専門分野 脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷
    資格(認定医、専門医、指導医など) ●日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
    その他

看護師(健診関係資格認定者)

日本人間ドック学会 人間ドック健診情報管理指導士(人間ドックアドバイザー)

植松あさ子、竹田葵、黒川享子

日本成人病予防協会 健康管理士一般指導員

植松あさ子



公立甲賀病院の概要

開設者 地方独立行政法人 公立甲賀病院
名称 公立甲賀病院
所在地 滋賀県甲賀市水口町松尾1256番地
電話番号 0748-62-0234(代表) 0748-65-1612(健診センター直通)(11:00~16:00)
FAX番号 0748-63-0588(代表) 0748-65-1640(健診センターFAX番号)
設立 ・1939年(昭和14年)6月 水口町外24カ町村の産業組合病院として設立
・1960年(昭和35年)10月 甲賀郡7町により、甲賀郡国民健康保険病院組合(運営母体)が設立される
・1981年(昭和56年)4月 病院名を公立甲賀病院に変更
・2004年(平成16年)10月 市町村合併に伴う組織の変更により、設立母体の名称が公立甲賀病院組合となる
・2013年(平成25年)4月 新病院開院(甲賀市水口町鹿深3番39号から甲賀市水口町松尾1256番地へ移転)
・2019年(平成31年)4月 経営形態を地方独立行政法人に変更
診療科目 内科、脳神経内科、循環器内科、腎臓内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、消化器内科、呼吸器内科、緩和ケア内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、肛門外科、乳腺外科、精神・心療内科、小児科、整形外科、リウマチ科、麻酔科、脳神経外科、泌尿器科、眼科、産婦人科、耳鼻いんこう科、皮膚科、形成外科、放射線科、リハビリテーション科、病理診断科、救急科、歯科、矯正歯科、歯科口腔外科(34診療科)

健診のご相談・お問い合わせは
こちら

個人の方はこちらへお問い合わせ下さい。
企業健診や団体でのご予約の方は、
お電話もしくは下記のお問合せより
ご連絡ください。

ページトップへ