研修医メッセージ

キービジュアル画像

研修医メッセージ
氏名 徳岡 駿一
職種 臨床研修医(現:呼吸器内科医師)
入職年 2017年
研修医 現:公立甲賀病院呼吸器内科医師
出身校

公立甲賀病院を選んだ理由を教えてください。

当院は400床程度の比較的大きな地域中核指定病院で、内科、外科、産婦人科等のメジャー科から、放射線科、マイナー外科等しっかりそろった病院でした。進路に迷っていたため、ある程度選択肢の多い病院を選びたかったのもあります。

今のお仕事の内容を教えてください。また、どういったときにやりがいを感じますか?

CV、IVR、内視鏡、胸腔ドレーン留置等の手技はローテート中に一通り学ぶことができました。 また救急当直ではcommon diseaseから、ICU管理が必要な重症者、稀な難病まで1st touchを行い、初期対応力が身についたと思います。

職場の雰囲気を教えてください。

① 病院の規模と研修医の人数のバランスが取れている。
 複数人で同一科をローテートすることは基本的にありません。

② 学会への補助が手厚い。
 年数回ほど学会等での発表での発表機会があります(自由参加です)発表者のみならず、 年2回までは参加だけでも交通費、宿泊費の補助が出るのは大きなメリットと思います。

③研修医の教育体制
 毎週木曜に各科Drによる30分ほどのレクチャーがあります。また放射線科常勤Drが6人もいるため、気軽に相談でき、レクチャーも受けることができます。

④各科の垣根が低い
 ローテートしている科以外の先生にも気軽に質問を行うことや、文献を借りることができます。

⑤当直について
 月に2-4回程度、希望日に内科、外科を選択して副直に入るというシステムになっております。甲賀湖南地域で唯一の二次救急であり軽症だけでなく、比較的重症の方も来院されます。そのときの科の忙しさや、体調に合わせて当直数を調整できるのは大きなメリットです。

⑥各種手当、福利厚生を加味した際、滋賀県top3に入る給与である
 私の場合は貯金し、結婚資金にしました。都市部、超大病院では難しいと思います。

当院の仕事以外の部分はいかがですか

年度末には医局忘年会があり、様々なかの先生が参加されています。そのほかにも科内、病棟などで飲み会があります。 院内ゴルフコンペもあります。(SARS-CoV2のため自粛中です)

公立甲賀病院の魅力を教えてください。

最後に

当院の良い点として自分のペースで研修内容を決めることができることだと考えております。 時には仲間の多い大学病院が羨ましく思ったこともありますが、一方で市中病院の敷居の低さ、他Drへの話しやすさに救われた面は多々あります 当院で研修を行って本当に良かったと考えております。是非見学に来てください。

contactお問い合わせ先

公立甲賀病院 人事課
滋賀県甲賀市水口町松尾1256

お電話でのお問い合わせ

0748-62-0234

ページトップへ