診療科・セクション
外来診療担当割
外来名 | 担当医 | 診療日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
放射線治療 | 邵 | 毎週月~木曜日 | 8:45~16:00(予約制) |
※放射線治療専門医が担当しています。
【診療時間】
■初診:13:30~15:30
■再診:8:45~12:00、13:00~13:30、15:30~16:00
放射線治療科
お知らせ
【他施設からの患者様紹介】
入院を要するような患者様のご紹介は関連各科へお願いいたします。
何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
* 地域医療連携部(0748-62-5267)に電話予約の上、
■ 通院可能な患者様 → 放射線科外来にご紹介下さい
■ 入院を要する患者様 → 関連各科にご紹介下さい
例)乳がん骨転移に対する放射線治療目的で入院を要する患者様
→ 乳腺外科にご紹介下さい
( → 乳腺外科入院後、放射線治療をさせていただきます)
放射線治療とは
■ 手術、化学療法(抗がん剤治療)と並び、がん治療の3本柱のひとつです。
■ 手術と同じ局所治療ですが、“がんを切らずに治療する”という点で異なります。
■ “切らずに”ということで、形態や機能の温存を図ることができる、高齢者や体力のない方にも負担の少ない、“人に優しい治療”です。
当院では、地域がん診療連携拠点病院として、内科・外科などとの連携を保ちながら、放射線治療専門医・診療放射線技師・看護師・事務職員の協力のもと、最善の放射線治療が提供できるように努めております。
注)平成25年4月10日現在、当院では事情により定位放射線治療と強度変調放射線治療は行っておりません。
適応
脳腫瘍、頭頚部がん、肺がん、食道がん、乳がん、前立腺がん、子宮がん、悪性リンパ腫などの原発巣のほか、脳転移、骨転移など、多種にわたります。
これらのがんに対して治癒を目的とした根治的照射、局所再発予防を目的とした術後照射、除痛などの症状軽減を図ることを目的とした緩和的照射などが行われます。
治療装置
■ 放射線治療装置 Clinac iX(VARIAN社)
照射できる放射線の種類はX線(4,10MV)と電子線(4,6,9,12,15MeV)です。
治療部位に正確に照射できるようにするための画像取得・位置照合システムであるOBIとCBCTを備えており、
最先端の画像誘導放射線治療IGRTにも対応することが可能です。
■ 放射線治療計画用CT装置 Optima CT580W(GE社)
ガントリ開口径が80cmあり、治療時と同じ姿勢でCTを撮影することができ、より理想的な治療計画をするの
に役立ちます。
■ 放射線治療計画装置 Eclipse Ver.A11(VARIAN社)
3次元的に照射方法を設定できるなど、より理想的な治療計画をすることが可能です。
スタッフ紹介
邵 啓全 | ![]() |
放射線治療主任部長、学術部長 昭和62年卒業 |
|
専門分野 | 放射線治療 |
認定医 | |
専門医 | 放射線治療専門医(日本放射線腫瘍学会、日本医学放射線学会) |
指導医 | 日本医学放射線学会研修指導者 |
その他 | 医学博士 滋賀医科大学放射線医学講座非常勤講師 滋賀県がん診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了 |